COLUMN

食のコラム&レシピ

【好吃(ハオチー)!中国料理】身体の内面から健康にしましょう

06<中国>好吃(ハオチー)!中国料理!

2013.12.11

<好吃(ハオチー)!中国料理】ってどんなコラム?>

本格的に寒くなってまいりました。ついに冬到来ですね。そんな冬にぴったりで心まであったまるような身体にやさしいスープを作ってみましょう。

材料にも少しこだわり、鶏もも肉と身体によいとされている乾物を中心に漢方などでも使用されているものを選びました。内面から健康に!を心がけています。乾物の説明はおいといて、、、

まず今回は特別な鍋を使用します。その鍋はこれ!

汽鍋(チィグオ)と呼ばれています。円錐形の中心に穴が開いています。

IMG_1592-w300.jpgIMG_1599-w300.jpg

この穴がポイントで、熱湯が入っている深鍋にのせてフタをし、蒸気で材料に火を通し、深鍋から上がってくる蒸気が対流し、スープが溜まっていくという仕組みです。

蒸気はこのような感じで中心から出てきます。

IMG_1496-w300.jpg

材料を入れ、蒸気が出ているこの状態を保ち、2~3時間かけてスープを取ります。わざわざこんなことをしなくても寸胴にお湯を沸かし、材料を入れてコトコトたいても同じ状態のものができるのでは?と思う方もいらっしゃるかと思います。

やってみました。確かにそれでも普通にスープは出来上がりました。しかし!出来上がりの見た目は、濁っているようで、味は鶏スープといった感じ。

IMG_1428-w300.jpg

一方、汽鍋を用いたものには驚きの差がありました。こんなにも澄んでいます!

IMG_1577-w300.jpg

同じ材料、同じ時間で作ったとは思えない!すごく綺麗!味は上品で高級なお店で飲むような、そんなスープ。心も和みました。汽鍋をわざわざ使い時間をかけた甲斐がありました。とても満足!

では最後に使用した乾物それぞれの効能を少し紹介しましょう。

・山芋の乾燥  中国語で「淮山(ホワイシャン、広東語でワイサン)」と言い、山芋を乾燥させたもの。気力充実に効能があるとされ、下痢、咳、頻尿など幅広く利用されており、更年期障害や心臓病によいとされるDHEA(ヒトの体内に存在するホルモンの略称)が含まれています。そして、コンドロイチンが皮膚の乾燥を潤したり、肌の疲労を防ぐなどの美肌効果もあるようです。

IMG_1603-w300.jpg

●金針菜の乾燥  金針菜には鉄分が多く含まれていて、鉄分が多いとされているほうれん草の約20倍もあると言われており、貧血に効果があるとされています。別名「忘憂草(ぼうゆうそう)」と言われ、憂鬱な時や本調子でないとき、不眠にもよく効くそうです。

IMG_1600-w300.jpg

●蓮の実の乾燥 胃を丈夫にし、イライラを抑える作用があります。蓮の実は生のままでも食べられますが、一般的には乾燥品が売られており、甘納豆のような砂糖漬けのものあります。

IMG_1607-w300.jpg

●クコの実 これは有名ですね。皆さんも食べたことがあるのではないでしょうか。杏仁豆腐等のトッピングに使われている赤い実です。効能は滋養強壮や疲労回復、肝機能の強化、疲れ目などの症状の回復効能もあり、髪の毛や爪を強くする働きもあるそうです。

IMG_1610-w300.jpg

●赤ナツメ  秋から収穫できるナツメは生のまま食べてもおいしく、りんごに似た味の果実です。効能、効果は非常に多くあり、「食べているだけで歳をとらない」と言われていて、まさに魔法のようですね。胃腸の働きを活性化させ、身体の中にある毒素を外に吐き出すデトックス効果、そして、ビタミンCを多く含んでいるため美肌効果もあります。赤ナツメを使ったレシピはこちらコラムはこちら

IMG_1612-w300.jpg

といった身体にいいものばかりを集めて作ったスープは冬の薬膳スープのようで、身体も温まり、風邪などもふとんでしまいそうです。汽鍋はインターネットでも販売しているので是非是非、挑戦してみて下さい!身体の内面から健康になりましょう!!

担当者情報

このコラムの担当者

木村 美香

このコラムのレシピ

鶏の汽鍋仕立てのスープ

バックナンバー

2009年8月まではこちら

2009年9月からはこちら