1. TOP
  2. 食のコラム&レシピ
  3. 05<日本>それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪

<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?>●ロマネスコ胡麻あえ●珍しい野菜 このあいだ、ネットで何気なく「珍しい野菜」と検索すると、ビックリするくらいたくさんの写真が出てきました。見たことも聞いたこともない野菜もあれば、ここ数年で出回ってきたものもあり、昔ながらのものもあり、楽しく閲覧しました。 料理人の性で、野菜の写真を見ていると、どんな味がするのだろう?食感はどんなだろう?ど

<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?>●海老芋まんじゅう● 「伝統野菜」 私はスーパーやデパ地下などの食料品売り場をぶらぶらするのが好きで、ちょくちょく行くのですが、そこで目にする野菜を見ていると、季節とは関係なく色々なものが並んでいます。 楽しめる反面、本来の旬ではない時期に出回っているのを見ると、日本料理を教えている者として複雑な心境になります。さて、そんな野菜の中で、今

<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?>●鰯の燻製●「きらきら光る魚たち」 さて問題です!「鰶(魚偏に祭の字)・鯖・鯵・鰯・細魚・鱚・春子」1. 上記の魚の名前が読めますか?2. これらの魚に共通することは何でしょうか?読めるのもあれば、まったく分からないものもありますよね? では解答です!まず、読み方は、鰶(魚偏に祭の字)「コノシロ」・鯖「サバ」・鯵「アジ」・鰯「イワシ」・細

<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?>●串かつ● 大阪の食文化において、お好み焼きやたこ焼きなどの「粉もん」と並んで、B級グルメの代表に串かつがあります。竹串に具材を刺して衣とパン粉をつけて揚げる、シンプルな料理です。  大阪のシンボルタワーである「通天閣」のそばに、「ジャンジャン横丁」という通りがあって、その界隈に、ここ数年、串かつ専門店がひしめき合っています。大衆的な食べ

<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?>●鶏雑炊●  突然ですが、「雑炊」という文字、面白い組み合わせですよね。「雑」の意味は「種々のものの入りまじること」と辞書にあるので、そのまんまの解釈でいくと、「種々のものの入りまじったものを炊いたもの」となります。 正月に食べる雑煮の「雑」も、多種の神饌(しんせん=神に供えた季節の食材)を煮たものなので、同じような意味合いになります。 

カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る