1. 総合情報サイトTOP
  2. 最新メディア情報
  3. 『落語食堂 らくしょく』開店!(29日目)

『落語食堂 らくしょく』開店!(29日目)
2014年09月02日

  • mixiチェック

毎日新聞夕刊(関西版)9/2(火)号に掲載されている『落語食堂 らくしょく』!
今回のお噺は、「こぶ弁慶」。

伊勢参りの帰りに立ち寄った宿での出来事。
皆でドンチャン騒ぎをしていると「壁土が好きだ」と言う男が壁土を食べ出した。
すると、壁土に塗り込められていた弁慶の絵が乗り移り・・・
首にできたこぶが弁慶の顔になって体を操られるというお噺。

お噺の弁慶になぞらえて料理したのは、
日本料理の山下彰啓先生


raku29_1.jpg


まずは乾杯!という前に・・・

取材会場にやってきた吉坊さんに、いきなり白衣を着るように促す山下先生。
「え?! 僕、給食当番みたいになりますけど・・・」と吉坊さん。


raku29_4.jpg


そして突然、鱧の骨切り体験スタート!!


raku29_5.jpg


山下先生が包丁の重さを生かして皮ギリギリまで・・と説明しながら実践。


raku29_6.jpg


その技を盗もうと覗き込む。

では、やってみましょう!


raku29_7.jpg


「リズムに乗るか乗らないかで良し悪しが決まりそう」
さすが吉坊さん、勘がいいですね!


さて、骨切りも完了したところで
仕切り直して取材スタート。

新聞には、吉坊さんの今回のお衣裳が掲載されていませんので、
このブログの写真は貴重ですね!


raku29_9.jpg


9月ということで菊の花びらを浮かべたお酒でまず乾杯!


raku29_8.jpg


この日、吉坊さんは繁昌亭に出演後、
この取材に駆けつけてくれました。
「今日、働いてきましたんで。」と美味しそうにお酒を飲む。


1品目は、「鱧皮と胡瓜の酢のもの」


raku29_15+.jpg


骨切りせずに食べることのできる鱧料理が、鱧皮。
皮のあぶり具合が美味しそうです。


続いて、「源平焼き」


raku29_3+.jpg


「さっき、吉坊さんが骨切りした箇所を焼いています。」と山下先生。
出来はいかに?!


raku29_11.jpg


鱧の骨は350本もあるんだとか。
1寸に28回ほど、皮ギリギリまで包丁を入れるのが骨切りの技だそうです。

「こんなに手間のかかる魚を食べようなんて
関西人は食べ物に対する執着がすごいね~」 確かに!

そして、源平焼きの前に立てかけ、卵と黒豆を刺した松は、
弁慶の霊を退治する矢に見立てたもの。


raku29_12.JPG


さすが、山下先生! 演出が細かいですね~


最後に、「手まり寿司」


raku29_16.jpg


これは弁慶のこぶに見立てて・・・
山下先生の鱧料理で「こぶ弁慶」の世界が表現されています。


raku29_13.jpg 


「お寿司を食べるコツは、ネタが最初に舌に触れるように口に運ぶんですよ~」

なんてアドバイスも聞きながら、本日も閉店。


最後に。
料理撮影時に添えられていた、水引で作った菊花は、
なんと!山下先生の自作なんです。
料理にまつわるエトセトラは何でもできちゃうんですね!


raku29_14.JPG 


レシピはこちら









カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る