辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
洋菓子TOPへ菓子まし娘のお菓子講座 コラム一覧へ
連載コラム 菓子まし娘のお菓子講座
「作るのが好き、たべるのは大好き、そしておしゃべりも大好き」という三人娘が、楽しくおしゃべりしながら、お菓子作りの秘訣を伝授。さても女三人寄ればかしましい?いえいえ、「菓子まし娘」はどんどんお菓子が増えていくという意味もこめて「菓子・増し」なのです!基礎からはじめて、作り方をくわしく解説していますから、お菓子作りがはじめてという人でも安心してチャレンジしてください。
菓子まし娘のジャムのバリエーションよもやま話

jam_o
作り方の方程式 りんごジャム キウイジャム 桃ジャム マーマレード ぶどうジャム
万希子(以下M): 以前、「いちごジャム」として、ジャムはメニューに出してるけど、今回それとは別に「ジャム」というタイトルでやろうと思ったきっかけは?

直子(以下N): はじめは、基本的な「いちごジャム」くらいしか家庭では作らないと思ってたけど、意外と沢山のバリエーションで質問を頂いて、これはまとめてひとつのページを作るべきかなと思ったのがきっかけ。

M: 今までは、敢えて簡単な内容のもののみを選んでたけど、これから少しずつ、バリエーションを増やしたり、難しいものを出していきたいと思ってたし、今回みたいなのはいいと思う。

亨子(以下K): ジャムというと、ベリー類が作り易いというイメージがあって、ぶどうなんかはペクチン少なくて、作りにくいと思ってた。

N: 私もそう思ってたこともあったけど、実はペクチンが多く含まれてて、ジャムにしやすいフルーツなんよね。ただ、皮や種を取ってしまうとダメ。そこにペクチンが含まれてるから、取り除いてしまうとトロみが出ない。

M: 皮と種かぁ。でも、ぶどうはそのまま食べた方が美味しいし、ジャムにするなんて贅沢。

N: そうやなぁ。日本のぶどうってキレイしね。ヨーロッパのって、見た目がそれほどキレイでないけど、安くてどっさり買える。

M: あぁ、そうそう。虫がついてそうなくらい野生的。でも、美味しいよねー。

K: え、私ヨーロッパでフルーツ食べて、あんまり美味しいと思ったことない。いつも今度こそは・・・と思って食べるけど、期待外れで・・・。そういう理由から、ジャムにしてるのかと思った。

M: そういえば、ドイツのさくらんぼで生で食べて美味しいものと、火を通したりして手を加えないと美味しくならないのもがあった。一度、知らずに買って食べて、かなり不味かったのを覚えてる。

K: そのまま食べるより、クラフティーみたいにお菓子の中に入れたり、ジャムにした方が美味しいものが多いのかも知れんよねー。

M: あ、でも、フランスのスーパーの果物売り場で、プラムをつまみ食いしたら凄く美味しかったけど。

N: つまみ食い?

M: うん。お客さんが棚の計り売りのフルーツを取って、お金も払ってないのに食べてんの。で、私も一緒に。(笑)勿論みんな、試食してから買うんやけど。

K: そうそう。私もやったことある。おばあちゃんが「ハイ。食べてみる?」って、くれて。

M: そのおばあちゃんって、スーパーの人?

K: ううん。スーパーのお客さん。(笑)「いいから」って、貰った。

一同: (笑)

M: 日本って、フルーツは大抵美味しそうに見えるし、気楽につまみ食い出来る程、安くないもんなあ。

N: きっと、そういう風に作ってるんやと思う。手間掛けて、美味しくキレイに。それで高級品になってて、そのまま食べて美味しいから、火を通して食べるなんて事が、少なくなるんじゃぁない?

M: そうかぁ。日本では高級品やから、あんまり食べへんっていうのもあるか。
ヨーロッパの人って、凄く沢山フルーツを食べるやん。家庭には必ずフルーツかごが置いてあるし。

KN: :フルーツかご?

M: うん。切らすことなく常にフルーツを入れてあるかご。そこのフルーツをデザート代わりに食べたり、お菓子に使ったり・・・。ジャムにすることもあると思う。

N: 料理に砂糖を使わない分、フルーツやデザートで糖分を補ってて、朝に食べるジャムは、糖分は勿論、ビタミン補給という役割もしてる。ヨーロッパの文化で、糖分の摂取は料理以外からってなってるんよね。だからフルーツも沢山食べる。

K: 文化の違う日本では、フルーツに対する扱いが違うよね。そのまま食べることの出来るフルーツを、お菓子に入れるというのは意外やし、ジャムにするのさえ、気合い入れんとあかん様なところがある。

M: ジャムって、頭で考えるよりは結構手軽に出来るよね。

K: 手軽に出来るけど、焦がしてしまったりするんよね。

M: え?焦げる?

K: うん。マメに見てないと・・・。ま、鍋が薄いのもあるんやけど。

M: やっぱり銅鍋がいいの?

N: 家庭やとホーローかな。

K: ジャムによっても焦げやすいとかさはあるんかな。

N: りんごは焦げやすいかな。実と水分が一緒になり易くて、マメに混ぜないと焦げやすいよ。

M: コツは作り方をしっかり見て貰えればいいか。

N: うん。しっかり見て下さい。

菓子まし娘


このコラムのレシピ

コラム担当

レシピ りんごジャム
レシピ キウイジャム
レシピ 桃ジャム
レシピ マーマレード
レシピ ぶどうジャム

菓子まし娘
人物 小林 直子
人物 古村 亨子
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group