1. TOP
  2. 食のコラム&レシピ
  3. 2010年4月

<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?> ●鶏けんちん焼き●    「けんちん」?って不思議な名前ですね。「日本料理一年生」で、以前「けんちん汁」を掲載したんですが「またか!」と思わないでください。「けんちん」の解説は「けんちん汁」のコラムを読んでもらうことにして、今回は鶏肉の思い出についてお話します。  さて、鶏肉なるものの思い出にはいくつかあり

<【怖くない、怖くないインターナショナルクッキング】ってどんなコラム?>  2001年12月19日(水)、TG108便、バンコク発14時15分、北へ710kmにあるチェン・マイ着15時25分。さすがタイの国内線ともなると、日本語は全く聞こえてこないのが現実です。  チェン(町)・マイ(新しい)とは新しい町という意味で、これはかつて北タイ一帯を治めたランナー・タイ王国の首都として栄えていた頃のことで

<【菓子まし娘のお菓子講座】ってどんなコラム?> 菓子まし娘の ペ・ド・ノンヌ よもやま話 *作り方の方程式* シュー生地+ドレンチェリー+揚げ油=ペ・ド・ノンヌ 麻紀(以下M):春は別れの季節... この度、亨子先生が菓子まし娘を卒業しました(´∩`。)グスン 「もう娘と呼ばれるには抵抗がある...」という言葉を残して。(*≧m≦*)プププ なのでこれからは知恵美先生!2人で細々と頑張って

<【半歩プロの西洋料理】ってどんなコラム?>またも、約二ヶ月のごぶさたである。途中で始めた二番桶のオリーブは順調にアク抜きが進み、食べることが出来る状態になった。そして漬け込みオイルに漬け込んであちこちの部署に拡散して行ったのである。オリーブのオイル浸け当初からのオリーブも漬け始めて77日目。アク抜きは順調に進み、もうそのままでも十分に食べることが可能になってきた。しかし、ここでひとつのハプニング

どうも、田中です。 想い起こせば10月9日にウィーンに到着、10月12日ハイナーに初出勤。 約半年前から、このウィーン研修日記がスタートした訳です(ブログの初アップは、11月17日)。 そして、昨日4月3日の出勤をもってハイナーの研修が終了しました! 今年のウィーンは雪もなかなか多く、なかなか寒かったそうです(日本もそのようですが)。 このウィーン研修日記で様々なハイナーの機械を紹介してきました。

カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る