1. TOP
  2. 食のコラム&レシピ

JCN・J:COMのショップチャンネル「女子力カウンセラーナオコ」で放送した「豆腐ハンバーグ」です。「豆腐ハンバーグ」<材料> 4人分(豆腐ハンバーグ)木綿豆腐・・・・・・・・・350g鶏ひき肉・・・・・・・・・350g人参・・・・・・・・・・・30g牛蒡・・・・・・・・・・・30g生椎茸・・・・・・・・・・2枚白葱・・・・・・・・・・・1本卵・・・・・・・・・・・・1個山の芋(おろしたもの)・・

<【日本料理一年生】ってどんなコラム?>●筑前煮●  今回の日本料理一年生は、基本的な日本料理です。本校でも、入学して最初に実習する煮物「筑前煮」をとり上げましょう。  「筑前煮」は、「いり鶏」とか、九州あたりでは「がめ煮」などと呼ばれており、本校の授業では、「鶏肉と野菜の炒め煮」という献立名にしています。  「筑前煮」の筑前とは、福岡県と一部の佐賀県の旧国名で、「筑前煮」とは

<【独逸見聞録】ってどんなコラム?>   大型パンを表す単語は、ドイツ国内は勿論、ドイツ語圏で「ブロート(Brot)」にほぼ統一されている。 但し小型パンを示す単語は、標準語、または書き言葉では、「Brot」に縮小語尾の「-chen」を付けた「Brötchen」が使用されるが、各地方によって、それぞれの異なる名称がある。 今回は、「ブレートヒェン(Brötchen)」

【菓子まし娘のお菓子講座】ってどんなコラム? 菓子まし娘の ナッツのミルフイユ よもやま話 *作り方の方程式* さくさくパイ生地+ナッツのフイヤンティーヌ+ナッツのムスリーヌクリーム+ナッツのキャラメリゼ=ナッツのさくさくミルフイユ 美貴(以下Mi):夏の暑さも、やっと落ち着いてきたなぁ。毎年、涼しくなるのが遅くなってる気がする。そろそろ秋を感じたい!10月のお菓子、何にしよう??食欲の秋・読書

「落語食堂 - らくしょく - 」は上方古典落語の噺に登場する料理を辻調理師専門学校の先生が再現し、落語家の桂吉坊さんと“お喋り”を展開する毎日新聞夕刊(近畿版)の連載です。第7回目のお噺は、『質屋蔵』。質屋の蔵に幽霊や化け物が出るといううわさの蔵に、質屋の旦那が番頭に見張り番を言いつけました。臆病な番頭さんと腕っぷしの強い手伝い、でも、お化けは苦手な熊五郎が、少し豪華なお

カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る