"グレーテル"のスタジオから【モーツァルトのいちごシャーベット】
2014年04月17日
4月4日放送のグレーテルのかまど「モーツァルトのいちごシャーベット」はいかがでしたか?
「ぜいたいくにおしゃれに春を感じたい」とは、
グレーテルのオーダーもなかなかレベルが高くなってきました。
今回は、いちごのシャーベット。
モーツァルトの時代でいえば、二重にぜいたくなスイーツです。
まずは、フレッシュないちごをたっぷり使っていること。
それと、シャーベットやアイスといった氷菓は、
寒い地方でない限り、冷蔵庫がなかった時代には貴重品です。
まずは、いちごをミキサーにかけますが
そのために必要な牛乳の量の目安を確認します。
あとから入れる練乳は、お好みで甘さを調整。
グレーテルのかまども、3年目。
ヘンゼルも、いろいろなスイーツを作ってきたので
自分の舌で味を調整と、ちょっとバージョンアップです。
ミキサーにかけたいちごと牛乳と練乳は、泡だて器で混ぜて
少しずつ凍らせて、さらに混ぜてを繰り返してなめらかなシャーベットにします。
今回、スタジオ内に設置されたブースから
収録の進行をみながら指示を出す喜多村先生。
ちょっと不思議な空間です。
モーツァルトのシャーベットは、アーモンドミルクを使っていたようですが
今回は、それより手に入りやすい牛乳と練乳を使っているので
どちらかというと、アイスに近いクリーミーな仕上がりです。
他にもモーツァルトが好きだったというレモネードを使った
シャーベットも作りました。
こちらも、レモンを贅沢に使って、皮も一緒に煮ることで
少し苦みのある大人のレモネードのシャーベットに仕上げます。
さて、モーツァルトということで、ティーブレイクで出てきたのは
当時の宮廷で食されたというスイーツ。
一つは、アプフェル・シュトゥルーデル
りんごを、薄い生地でまいて焼いたものです。
もう一つは、いちごのトルテ
番組内ではヘンゼルの手元にちょっと映っただけですが
ショートケーキのようですが、中にはいちごのムースが入っています。
飾りつけも、クラシカル&エレガントに。
日に日に暖かくなってきましたので
さわやかなシャーベットで、贅沢なティータイムを楽しんではいかがでしょう。
是非、みなさんも作ってみてくださいね。
では、また次回の「グレーテルのかまど」をお楽しみに。
--------------------------
『グレーテルのかまど』
毎週金曜日放送 21:30~21:55 【NHK Eテレ】
★辻調「グレーテルのかまど」スペシャルサイトはコチラ↓
https://www.tsujicho.com/media/tv-info/gretel/index.html
番組公式HPはコチラ↓