"グレーテル"のスタジオから【漫画家・いくえみ綾のドーナツ】
2014年10月20日
10月17日放送のグレーテルのかまど「漫画家・いくえみ綾のドーナツ」いかがでしたか?
今回は、漫画「清く、柔く」にでてくる
おばあちゃんが作ってくれるドーナツ。
なぜだか懐かしい、ほっこりさせてくれるスイーツとして描かれていましたが、
みなさんにとっては、ドーナツはどんなスイーツでしょうか。
さて、今回のドーナツ作りは
前回のアンパンマンに続いて
エコール 辻 東京の橋本素明先生が担当します。
写真を撮り忘れてしまいましたが
一つ目のポイントは、米粉!
お米は水分を保ちやすいので、しっとり感を残すことができます。
そして、二つ目は、こちら。
オールドファッションの真ん中にいれた筋ですね。
この筋のおかけで、よくみるオールドファッションに
揚げることができます。
さて、材料の説明前。
テラスには、お花が飾ってあるので
ヘンゼルこと瀬戸さんと橋本先生をお花越しに撮影してみました。
グレーテルのかまどの世界観は
外側のテラスにも行き届いています。
そして、もうひとつのポイントは
フォンダンの温度。ひと肌です。
橋本先生から「指の背で温度を確認」してくださいとの
アドバイスがありました。
ヘンゼルは、慎重派なのでわからないことは
ひとつひとつ、先生に確認します。大事なことですね。
そして、番組をご覧になった方はご存知かと思いますが
今日の目玉は、ヘンゼル作の猫、もとい犬ドーナツ!
デコレーション前
デコレーション後
・・・やっぱり猫っぽい。。
試食前の一コマですが、何を確認していたのでしょう?
ヘンゼル「先生これから食べればいいですかね?」
橋本先生「これが一番美味しいです」という感じでしょうか?
この会話はフィクションですが、実際にどれから食べるのがよいか
どういう風に食べるのがよいかなど
視聴者の方々のことを考えて相談することは、よくあります。
橋本先生は、最後にVTR用の手元撮影を行い、収録も終了です。
物語ではないですが、みんなドーナツが好きなんだなぁと思ったのは
試食用のドーナツがあっという間になくなってしまったこと(笑)。
今回は、発酵させず手軽にできるレシピにしましたので
どうぞ、みなさん作ってみてくださいね。
では、また次回の「グレーテルのかまど」をお楽しみに。
--------------------------
『グレーテルのかまど』
毎週金曜日放送 21:30~21:55 【NHK Eテレ】
★辻調「グレーテルのかまど」スペシャルサイトはコチラ↓
https://www.tsujicho.com/media/tv-info/gretel/index.html
番組公式HPはコチラ↓