辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
料理概要 レシピ

豆腐と若布の赤味噌仕立て

材料
4人前
煮干だし


 
1000ml


  煮干し
40g


  昆布
5g


味噌汁


  煮干しだし
600ml


  赤だし用みそ
60g


絹ごし豆腐 1/3丁


ワカメ(乾燥) 5g


粉山椒 適量


材料

調理器具
うらごし器


泡立て器


ネル地


2


ボウル 2


たまじゃくし


まな板


包丁


材料

作り方
煮干しだしを作る

1. 煮干は尾の近くを持つ。

2. 煮干しの内臓をつまむ。

3. 内臓と頭を取り除く。

4. そうじした煮干し。

5. 水の中に入れてさっとかき混ぜる。

6. 分量の水につける。

7. 昆布の表面を固く絞ったぬれ布巾で、さっとほこりを取る程度にふく。
point
昆布の表面の白い粉は、甘味成分なので、完全に取り除いてはいけません。

8. 煮干しの入ったボウルに昆布を入れ、5〜6時間つける。
point
夏期は冷蔵庫に入れておきます。

9. そのまま鍋に移して火にかける。

10. 沸騰したらすぐに火を止めてあくを取り、ネル地で静かにこす。
絹ごし豆腐の準備

11. 絹ごし豆腐は、1cm厚さにへぐ。

12. 1cm角に切る。

13. 水に落とす。
point
絹ごし豆腐を切ってすぐに使う場合は、水に落とさなくてよいです。水に落とすことで豆腐の角がつぶれにくいです。
味噌汁を仕立てる

14. 赤だし用みそをボウルに入れ、温めた煮干しだしを少し加える。

15. 泡立て器でよく混ぜながら、煮干しだしをさらに加えて溶きのばす。
point
みそは、だし汁で溶きのばしておくと、手早く仕立てることができ、ダマになりにくいです。

16. のばした赤だし用みそを溶き入れる。

17. 赤だし用みそが溶けて味を確認したら、うらごし器でこしてみそのかすを除く。
point
みそのかすを取り除くと、舌触りのなめらかな汁になります。

18. 再び火にかけて温め、豆腐とワカメを入れる。
ワカメ(乾燥)の下処理
仕上げる

19. 豆腐とワカメが温かくなれば、器に盛り、粉山椒をふる。

料理概要 レシピ
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group