第3回辻静雄食文化賞 候補推薦受付開始
- 2011年12月16日
辻静雄食文化賞選定委員会(委員長・辻芳樹/大阪市阿倍野区松崎町3-16-11 辻静雄料理教育研究所内)は、第3回辻静雄食文化賞に向けて、下記の要領で候補の推薦を受け付けます。 ●推薦受付2012年1月31日まで。辻静雄食文化賞・公式サイトにて受け付けます(どなたでも、推薦アンケートをお送りいただくことが可能です)。 http://tsujishizuo-award.jp/ ●「第3回 辻静雄食文
『大阪産(もん)の日』にちなんだコンビニメニューを"辻調"生が共同開発
- 2011年10月25日
11月3日は、「いいもん・おおさかもん」で 「大阪産(もん)の日」。この日に因み、「大阪産(もん)コンビニメニュー選手権」の入賞者のメニューがサークルKサンクスで販売されます。見事に入賞した辻調グループ校の学生チームのメニューは、 『酸椒鶏湯(スワン・ヂャオ・ヂィ・タン)』(鶏の白湯黒胡椒風味)! 398円(税込) です。ご期待ください! ■大阪産(もん)コンビニメニュー選手権とは? 大阪府内の大
NHK文化センター「開高健を語る」シリーズで谷口先生の講演決定!
- 2011年10月04日
生誕80年、開高健を語る大阪生まれの開高健は昭和38年『裸の王様』で芥川賞受賞。べトナム戦争に取材した『輝ける闇』は代表作の一つ。58歳で逝去。生誕80年の今年、類まれな作家の「人と作品」について3人の知友が語る3回シリーズ。 ※1回ずつの受講も可能です。 ----------------------------------------- 【カリキュラム】 11月 大阪あべの辻調理師専門学校専任教
超豪華!大阪グランシェフ美食の響宴
- 2011年09月22日
今年で4回目をむかえる 大阪司厨士協会主催 『食いナイト』 大阪の一流シェフの味を一度に楽しむことができる この日しか実現しない限定のフルコースです。 大阪の料理界を代表する騎士(シェフ)が協力コラボ。 大阪産を使って、熟練の技と創造力を融合させたフルコースをプロデュースしました。 それぞれの個性が盛り込まれた限定メニューはまさに美食の響宴。 和やかな雰囲気の中で、最後の一皿までご堪能いただけま
FOODTECH2011で製パン教授がフードビジネスを語る!試食アリ。
- 2011年08月31日
関西の食産業が注目する国際食品産業展「FOODTECH2011」の企画のひとつ「食フォーラム2011」に、辻調グループ校 製パン専任教授の吉野精一と、大阪の人気パティシエであり本校の卒業生でもある「ア・キャトル」の阪口敦彦氏が協力。フードビジネスの今を考える講演会を行います。どちらも申し込み制、試食有りの貴重な講演です。振るってご参加ください! ■~不透明かつ負の流れをもつ時代におけるフードビ