"グレーテル"のスタジオから【「"秘密の花園"のぶどうパン】
- 2016年04月27日
4月18日放送の「"秘密の花園"のぶどうパン」はいかがでしたか? カラントぎっしりのぶどうパン。今回、レシピ監修・所作指導を担当したのはグレーテルのかまど、初登場のエコール 辻 東京の小野達也先生です。 多分、作って食べていただくとわかりますが、普通の食パンなどに比べると歯ごたえのある、どちらかというとスコーンのようなパンです。お話にでてくる時代のイギリスの貧しかった家庭では、発酵させたふわ
"グレーテル"のスタジオから【恋の味 すみれスイーツ】
- 2016年04月18日
4月11日放送の「恋の味 すみれスイーツ」はいかがでしたか? すみれの村「トゥレット・シュル・ルー」、一度いってみたいですね。お花をそのまま閉じ込めてしまう砂糖漬け。薔薇の花の砂糖漬けもあったりするそうで、愛と美を大切にするフランスらしいスイーツですね。日本は、桜の花の塩漬け・・食と文化の違いを感じます。 さて、すみれスイーツ。アイスとギモーヴを作りました。今回のポイントは色と香り。残念ながら
"グレーテル"のスタジオから【新シーズンスタート!"吾輩は猫である"のいちごジャム】
- 2016年04月11日
いよいよ始まりました!グレーテルのかまど新シーズン! 4月4日放送の「"吾輩は猫である"のいちごジャム」はいかがでしたか? 「いちご」をふんだんに使った「いちごジャム」。鮮やかなルビー色が食欲をそそります。ひと月に8缶もなめたという、漱石のいちごジャムは漱石の創作活動にはかかせないスイーツだったんですね。 アクをとったり、水はけを使ったりシンプルなだけに、こうしたひと手間かけることが美味し
"グレーテル"のスタジオから【新春スペシャル『くるみ割り人形』のお菓子の国】
- 2016年01月19日
1月2日放送の新春スペシャル「くるみ割り人形のお菓子の国」はいかがでしたか? 今回は、新春スペシャルということでスタジオは、お正月モード。かまども新年らしく、しめ縄を飾りました。 グレーテルも帰ってきて、黒板にはいつもの伝言です。『くるみ割り人形』のお菓子の国ということでマジパンを使ったコンフィズリーに挑戦しました。 番組の冒頭に登場するお菓子の国。 こちらも、今回監修を担当した喜
"グレーテル"のスタジオから【心も"ヒヤッ"と!?ミステリー・スイーツ】
- 2015年09月25日
8月21日放送の夏休みスペシャル「心も"ヒヤッ"と!?ミステリー・スイーツ」はいかがでしたか?お久しぶりのグレーテルのかまど。ご覧いただいている方も楽しみにしていただいていたかと思います。今回は、夏休みスペシャルということで辻調グループからは和菓子(金澤先生)・洋菓子(越智先生・喜多村先生)そしてドリンク(中谷先生)のコラボ協力となりました。 素敵なご近所の林家正蔵さんと豊田エリーさんも登場のスペ